アスカレ6回目が終了!コンフォートゾーンを抜けるって?

昨日はアスカレでした!!!

6回目のゼミが終了・・・

つまりは、
アスカレがスタートして半年が経ったということです!!

なんか、写真からも楽しさが漏れていますねw

実際、毎回アスカレは本当に楽しくて、
1日があっという間です!

ランチタイムのお弁当も楽しみのひとつ^^

みなさんの半年の変化を
改めて振り返ったら、
その「成長」と「変化」がすごい。

高い目標を持っている人ほど、
進んでいる本人は、
「成長」に気づきにくい
もの。

理想と現状を比べちゃうからね。

でも、
成長に気づけてこそ、新たな成長のモチベーションがわくので、
そこをしっかりフィードバックし合えて、
自分の成長を実感できることはとても大事。

つまりは、モチベーションを維持できるのは、
仲間と場の力は偉大ですね。

ちなみに、
サポートのおふたりだけ見ても、
最初は私を含めてバタバタしてたのに、
しょこたんの写真の腕が上がってるし、
かおりんの準備はスムーズで運営にゆとりができた!
(アスカレ前にメルマガ書けるまでになった!)

どんどん良い場になりますね。
(来月からは第二期のメンバーも加わるので、
ますます楽しみ!!!)

さて、今日のメルマガでも書きましたが、

「コンフォートゾーンを抜ける」
「チャレンジする」

というと、
どんなイメージですか?

「怖い」
「不安」

ってなる場合は、
副腎疲労があったり、
低血糖がある人のパターン(左側)
ってケースが、多いです。
(慢性的な睡眠不足や、腸の不調なんかもね)

だから、
なんか違うと思いながらも、
頑なに成長や変化を恐れる。

だって、一歩先は崖だから。

もしくは、現状に嫌気がさして、
いきなり無謀なことにチャレンジして、
「やっぱり失敗した」ってやって、
また変化しない道(コンフォートゾーン)に戻る。

でも、人って成長したいものだし、
変化するものなんですよね。

デンジャーゾーンを知識として理解し、
ラーニングゾーンを認識して、
安全にチャレンジするのが大事。

自分から見たら、
デンジャーゾーンにいる「憧れの人」も、
ちゃんとラーニングゾーンを積み重ねて、
安全に今に至っていたりするのです☺️

いやー、この図を思いついた時は、
我ながら天才かと思った🤣