今すぐ綺麗になるメイクレッスン〜自分に合うメイクでセルフイメージをサクッと変えよう!

投稿日: 2020年07月20日

実は、昨年からクローズドでオンラインサロンのメンバー向けに行なっていたメイクレッスン。

食のカウンセリングと違って、
あっという間にその場で変化するので、とても楽しい。

ファッションスタイリングの時にも、
必要に応じて、メイクを直してから服を選んだりしてました。

今回は、会場に余裕があるので少人数ですが
一般募集も行いたいと思います。

(さらに…)

【お知らせ】新規会員募集は7月末まで~オンラインサロン「細胞美人化計画ONLINE」

投稿日: 2020年07月17日

これまで、随時募集としておりましたオンラインサロン「細胞美人化計画ONLINE」ですが、
新規募集を7月31日にて、一旦停止することにいたしました。

オンラインサロンも、
日々進化をしており、
未公開レシピを喜んでくださるのもそうですし、

心身ともにアプローチされる方が多く、
長く入会されていらっしゃる皆様の変化をたくさん見てきました。

横のつながりもできてきて、
それもまた、嬉しい限りです。

そんなコミュニティをより一層良いものにしていくために、
何をどうしていくと良いのか、日々考えていますが、

「いつでも誰でも入れるオンラインサロン」であることをやめてみよう
と思い立ちました。

より安心して、
みなさんがコミュニケーションが取れる環境を
つくっていこう、と思ったことと、

わたしも現在の会員様向けに良いコンテンツをご提供していくことに、
力を注ぎたい
と思っています。

8月からご入会をご希望の場合には、
7月31日24:00までにフォームからお申し込みくださいませ。

詳細とお申し込みはこちら。

※1ヶ月無料チケットをお持ちの方も、新規募集のタイミングのみご利用いただけます。

損をしたくなくて損ばかりして嫌われる人と好かれる人の違い〜コミュニケーションコストという考え方

投稿日: 2020年07月14日

コミュニケーションコスト

とある人が、こんなようなことつぶやいていたのですけど、

「コミュニケーションコストが高い人とは仕事したくない。

少額の案件なのに見積や提案資料の提出求めてきたり・・・

(略)

そもそも受注決まってないのに、なぜ人件費を搾取しようとするのか。」

というもの。

コミュニケーションコストというのは、
本来、組織内で使われる言葉で。

組織内のコミュニケーションに関して発生するコストのことです。

だから、人件費的な感じですね。

本来は、他の企業や、取引先に対して、求めるべきではないですね。

他人の時間という意識

こういうこと、
わたしも、個人対応がほとんどなのに結構あって、

買ってもいない商品やサービスのあれこれを
とにかく質問してくる人、結構います・・・

必要な問い合わせは大歓迎ですが、
繰り返し来る問い合わせのだいたいは、
そんなの使ってみないとわからないじゃん?ってことばかりです。

でも、
なんだかんだと買わない。

申し込まない。

行動しない変化しない言い訳を見つけるために、
他人の時間を使っちゃう。

(時間がないとか、子供がとか、親がとか、お金がとかも同じ。
それ言われてる子供とかの立場になれば、おかしいのがわかるよ。)

うむ、頭痛いね。

そんなこんなで、

「問い合わせや質問が多い人ほど、
お金を払わない」
(行動しない)

という法則は
私の中で、すでに確立されています(笑

損したくないという損

結局、
「失敗したくない」
「損したくない」

から、キリなく質問したりしてるわけで。

つまりは、
自分のことしか考えていないってことだったりします。

これやってると、
本来、その時間で得られるべき経験は得られないし、
だいたい嫌われます(笑

人の時間を奪いながら、
自分の時間を無駄にして、
人に嫌われる・・・

こんな損なことってないわけですが、
結果的に「損したくない」と言いながら、
めっちゃ損してる
わけですね。

ショック・・・

逆に言えば、
自分の時間も、人の時間も大事にできたら、
良い人間関係が築ける
わけです。
 
この人間関係というのは、
「自分」との人間関係も含みます。
 
いやーめちゃくちゃ大事ですね。

時間は人生そのもの

コミュニケーションコストが高い人とは、
距離を置くのはもちろんのこと、

そういうコストをかけなくて良いような、
仕組みを考えるのってめっちゃ大事ですね!!!

商品の価格とかって、
その辺も考えて値付けしていたりもします。

人生は有限。
時間の無駄は人生の無駄。

それを意識しながら過ごしている人と付き合うのは、
非常に気持ち良いです。

そういう人って、
自然と好かれていく。

他人の時間を大事にできるかどうかは、
自分の時間を大事にできるかどうか
にかかっています。

わたしも日々、それを意識しながら人付き合いもお仕事もしていきたいと思います。

1 111 112 113 114 115 335