メリークリスマス!グリテンフリーなトナカイ慰労会w

投稿日: 2017年12月25日

今日はクリスマスメニュー!!
といっても夫婦ふたりだけだと鶏の丸焼きはさすがに多いので、
イトコ親子に手伝ってもらいました!

そしたら、「こんにちは〜」とサンタさんにこき使われてお疲れのトナカイさんが現れた!!!!w

というわけで、急遽トナカイさん慰労会となりました😂

今回は、ケーキも用意したので、チキンはあっさり素材の味を生かしたハーブ味。
美味しいハーブソルトをしっかり塗り込んで一晩置いただけですー。

あとは、お腹の中にきのこと玉ねぎを詰めて・・・周りにじゃがいもと赤玉ねぎ。

チキンが焼けるのを待ちつつ、チーズフォンデュも用意して・・・
(チーズフォンデュも小麦粉は入れません〜)

あとは、焼いて置いた美味しい米粉パン

そしていよいよチキンが焼きあがりました〜〜〜〜♪

撮影にはケーキもあった方がいいよね〜〜なんて言いながら準備してたら、

パン!パン!

とパンリクエストが聞こえてくるw

そうなのです、まだほとんどしゃべれないトナカイさんですが、
「パン」は好きすぎて言えるのですw

そんなわけで、パンを食べててもらいつつ撮影w

チキンそっちのけで米粉パンをひたすら食べるトナカイさんw
よかったよかった、美味しく食べてくれて❤️

そんなわけで、楽しい慰労会かと思いきや、
パンを全員分独り占めしようとして怒られたトナカイさんはギャン泣きwww

これまた賑やかな慰労会となりましたw

でも、デザートの米粉のブッシュドノエルショコラはお気に召したようで・・・
めっちゃ笑顔で、というかニヤニヤしながら食べてくれましたw

お子様でも安心の材料で作ってるので、罪悪感なく食べてもらえてとても嬉しい。

もちろん、大人にもめちゃくちゃ美味しいので、
大人も子どもも楽しめて最高ですよ〜。

結局のところ・・・大人も子どもも同じ人間なのですから、
大人がきちんとした食事を食べてたら、子どもも同じものを美味しく食べられるのですよね。

子どもには安心なものをじゃなくて、まずは親の食事からおいしく安心なものへ・・・とわたしは思ってます♪

トナカイさんも少しは癒されたでしょうか?
にぎやかな慰労会はいつもとちょっと違って楽しかったですー。

もちっとふんわり!シンプル素材でつくる絶品米粉パン

投稿日: 2017年12月23日

うわーーーー!!!!!

余ってた卵白使わなきゃって理由で、
超シンプルな材料で米粉パン焼いてみたら、
これまでで一番おいしく、
しかももちっとふんわりパンらしくできたんですけどーーーーー😂??


(さらに…)

【開催レポート】からだにうれしい超入門講座〜何を信じれば良いのかわからなくなったら?

投稿日: 2017年12月23日

本日、わたしにとって初の試みである「からだにうれしい」というマインドをお伝えする講座がスタートしました!!

えーと、すでに来てくださった方からのアンケート読んでうれしくて泣いてる私ですが・・・w
(わたしのイベントとか講座に来てくださるのは、素敵な方ばかりだと決まっております♪)
 
「からだにやさしい」とか「からだに良い」とは全く異なり、
「からだにうれしい」というのは、「こころとからだがうれしい」生き方なのです。

2時間の中でお互いにコミュニケーションをとりつつ、確実に何かを持ち帰っていただくためにはどうしようか・・・と、
あれこれ考えてギリギリまで迷って、テキストも夫の協力で、なかなか本気のものを用意して臨みましたが・・・

始まってみたら、あっという間に感じるくらい楽しくてw
参加いただいた方それぞれが毎日の食事が楽しくなるためのステップや、
体調や食事に関して悩んでいることへの回答も自然と浮かんでくる。

そう、もっとラクして良いし、楽しんでいい。

自分を大事にするためのファーストステップは、すべて「からだにうれしい超入門講座」に詰まってる。

そして・・・
「からだにうれしい」を実践する上で、一番大切なこと。
それは、信じるのは鹿沼聡美ではなく「あなた」自身だということ。

その話をしながら、
「あ、わたし、ただただこれが伝えたかったんだなぁ」って気づきました。

じゃあ、具体的にどうやってそれをするの?というのは、ひとそれぞれステップがありますが、
基本のマインドが腹落ちしていれば、
どんな情報が入って来ても、誰かに何かを言われても、もう大丈夫。

ここからさらに素敵な毎日が待ってますよ〜〜〜〜〜✨

ちなみに・・・
今回の講座でどんなことを話したのか知りたい!という方には、
なんとテキストを無料で見ていただけるようにしました!!!
わたしったらなんて太っ腹っ😆

というのも・・・
このテキストを作った時から、
やっぱりもっとたくさんの人にこれを伝えたいなぁと思っていて。

だから、もしほんの1ミリでも何かのきっかけになったら嬉しいです。

本講座は来月も開催予定です!
1/13と1/28に予定していますので、告知までしばしお待ちください♪

ご参加いただいた皆様のお声も少しずつお届けしていきます〜。

そしてそして、なによりお越しいただいた皆様、本当に本当に楽しい時間をありがとうございました!!!!!

1 289 290 291 292 293 333