投稿日: 2017年09月2日
喧嘩には質があるんだなーって思うんです。
質の良い喧嘩って、
内容や喧嘩のきっかけがどんなにくだらなくても、喧嘩の後にお互いが、
「清々しくなる」んです。
それは、心を開いてぶつかっているから。
本当に言いたいことを言っているから。
どんなに傷つけ合ったとしても喧嘩をきっかけにお互いの本当の気持ちを理解し合える。
「なんだ、そうだったんだ」
って、相手の意見や気持ちがすんなり自分の腹に落ちる感じ。
たとえ、自分の考えと相手の考えが違ったとしても「違ったんだね」って、受け入れられる。
そこに、なだめたり、なだめられたりはもちろん必要ないし、
ずっと泣いてたり、出て行ってみたり、ヒステリーになったりする、
「わたしは傷ついたアピール」も必要ないんです。
反面、どんなに冷静に正論をぶつけあっても、本当に言いたいことを言ってなかったり、お互いに何かしらの我慢をしてるままだと、清々しくはならないんですよね。
その状態だと、お互いが心を閉じているから、お互い伝えてることも受け取れなくて、ドッチボール状態の会話になる。
場合によっては、「わたしは傷ついたアピール」をお互いにしてたり、言葉だけじゃなく物理的な暴力になったりもする。
もうそれって、ホントに不毛なんです。
なんといっても、自分も相手も傷つくだけになってしまう。

と…
かくいうわたし、昨日は夫婦で喧嘩というか、話し合いをしたわけですw
まぁ、わたしが気づけば我慢してたことがあって。
この1ヶ月ほど夫も仕事が忙しいのわかってたし、わたしもあれこれ仕事でお願いしてるし、徹夜もありつつ、家事はじゃんじゃんやってくれてるし、なんなら生活費全部養ってくれてるし、美味しい珈琲も淹れてくれるし…
一般的な視点だと「贅沢よ!!それくらい我慢しなさいよ」な、わけです。
でも、その一点だけが気になってて、無意識で誤魔化そうとしたけど、もうわたしがそれをできなくて、2、3時間悶えた上で(潔くないw)なんとかかんとか伝えたわけです。
そしたら、
「僕の気持ちを考えたことある?」
って真顔というかちょっと怖い顔で…
内心、
「あぁ、聴くの怖い!」って思ったんですけど、でもこれ聴かないと進まない!ってわかってたので、
「ごめん、考えてもわからないから、教えて欲しいです。わたしには察することもできない。宗宏さんの気持ちを教えてください。」って本気で伝えました。
その後、夫の口から出てくる言葉は、胸がちくっとすることもあったけど、全部「なんだ、そうだったんだ!」ばかりで。
それに対して、わたしはこうして欲しい、とか、それはこう思ってる、ってことを伝え合って、すごく清々しい気持ちになりました。
お互いの中に「傷つけちゃいけない」と「傷つけられたくない」があると、踏み込めないからわからない。
目を逸らそうとしても自分の中に、「傷つけるようなこと」を思っていることを抱えてる自分は確かにいる。そこも大事な自分の一部だから無視できないんです。
そして、大事なひとが抱えていることが、たとえわたしを傷つけるようなことであったとしても、それも含めて愛したいじゃないですか。
上っ面の仲良し夫婦になんて、なりたいとは思わないんです。
わたしが我慢すれば一緒にいられるとか、
この人には言ってもわからないから、って諦めるとか、
好きかどうかわからないけど他に相手もいないから離婚しないとか、
わたしがいないとこの人はダメだから一緒にいるとか、
まして子どものために、とか…
もうそんなの相手にも子どもにも失礼すぎる。
その我慢が、相手や子どもを見下す気持ちが、
どれだけ自分と周りを不幸にするのかを考えないと。
…というのを自分がまず体現し続けようと改めて思いました^_^
今、日本が元気ないのは、我慢大国だからだと思うんです。
ひとつずつ、小さいことから我慢をやめていく。
もはや無意識の我慢さえも見つけて潰していく。
そうやって自由になっていく生き方を伝えていきます!
投稿日: 2017年07月21日
オンライン料理教室開催します!
(動画販売もあります)
今回のテーマは「貧血」卒業!!!
女性は鉄が不足しがち
女性で鉄が足りていない方、
隠れ貧血も含めると、実はすっごく多いです。
鉄(というか血)足りてると、
生理痛もPMSもないし、精神的に安定するし、
めっちゃラクですよ!!(鉄には自信あるw)

(無駄にサムネイルつくってみた。笑)
身の回りの女性を見ていると、
隠れ貧血さんとか、隠れ鉄欠乏さんとか、
結構多い印象です・・・
見た目にも、言動にも、性格にも、貧血って現れるんです。
(健康診断でひっかからないけど、
顔色とか症状が明らかに鉄欠乏とか。)
貧血に関するミニ講座つき!
調理の前に、貧血や鉄欠乏がある人が、
最低限知っておいた方が良い知識もミニ講座としてお伝えします。
簡単に血液検査についてもお伝えしますね。
(健康診断結果が手元にあるといいかも。)

足すものを足すのも大事なんですが、
鉄剤入れてもよくならないというか悪化するのには、
ちゃんと理由があります。
(分子栄養学の基本ですね)
何かを足すだけでなく、
引くもの引かないと、
よくなりません。
分子栄養学「基本のき」を学ぶ
とはいえ、何をどうしたら良いか、
意外と知れる場面って少ないです。
基本を知らないから、
なかなか効果を実感できない。
場合によっては、
貧血によくないことばかりやってしまうとか・・・
だからこそ、
なかなか改善しない、という方が、
身の回りにも多いような気がします。
基本を学ぶだけでも、
体調が変わってくる方、いらっしゃると思います。
貧血・鉄欠乏は美容の大敵!!!
ご存知ですか?
鉄が足りていないと、
お肌カサカサ、
唇ガサガサ、
抜け毛、
毛先パサパサ、
シミそばかす・・・
などなど、
いろいろ困ったことが起きてきます。
ついでに心もカサつくので、
困ったものです・・・
つらい・・・

わたしは、鉄が充足されるようになってから、
ハンドクリームを一年中不要になりました。
冬のボディクリームもほとんどいらず。
爪も割れない。
鉄、すごいです。(ちゃんと理由があるんですけどね)
高い美容液使ってもダメとか、
化粧水でお肌ぴりぴりする、なんてひとは、貧血注意しても良いですね。
3品つくります!
メニューは、
①とろとろ鶏レバー&ハツの黒糖生姜煮
(公開しているレシピより、めっちゃ美味しく作る方法見つけました!!
とにかく、とろっとろでおいしい!黒糖をちゃんと入れるのも実は、貧血予防のポイント。ハツはなくてもOKですが、レバー苦手な人は鶏ハツで作るのもOKです。)

②手羽元でつくるお手軽ボーンブロス
(短時間でミネラルを溶け出させるコツ!&たんぱく質の消化をよくするポイント)
③腸を整える副菜
メールでお知らせします!お楽しみに!
概要
日時:
2020年8月8日(土)11:00〜13:00
※ご質問が多い場合には、多少延長する可能性があります。)
※動画は、講座開催後から1週間程度で配信いたします。Youtubeがご覧になれれば、問題ありません。
※2020年12月31日までご覧いただけます。
場所:
それぞれのご自宅で(オンライン開催)
定員:
Zoom 7名さま(一般募集は7/22(水)21:00〜)
価格:
Zoom&動画版
6,000円→早割5,000円(7/31までのお申し込み)
オンラインサロン細胞美人化計画特別価格
一律3,000円
ZOOM版 参加方法の概要:
❶ZOOMというオンライン会議システムのURLをお送りいたします。
そちらからログインしてください。
(ご参加は、スマートフォン、タブレット、パソコンなんでも大丈夫です。
カメラ・マイクがついているものをご用意ください。)
❷料理は、ご参加のみなさまと同時進行で作ります。
事前に材料をご用意いただき、調理をしていただきながら、ご参加いただきます。
(必要な食材や道具、レシピは事前に共有いたします。)
※ログインURLなど、お申し込みいただいた方に詳細をご案内いたします。
お申し込み:
ページ下のボタンよりチケットをお買い求めください。
ご購入の完了を確認次第、詳細のご連絡をお送りいたします。
(ご購入が完了しても、24時間以内に連絡がない場合には、お申し込みが完了していないか、
何らかの理由でメールが届いていない可能性があります。お手数をおかけしますが、お問い合わせフォームよりご一報くださいませ。)
注意事項(必ずお申し込み前にお読みください):
1) 本講座は、お申し込み後に材料リストをお送りするため、お申し込み後のキャンセル・ご返金は一切受け付けておりません。
主催者側の都合による延期や中止を除き、ご返金致しかねますので、お申し込み時は日程の確認など、充分にご注意ください。
2) テキストの内容、レシピ等、内容の転載、商用の利用は固くお断りいたします。
3) お客様の通信面の不都合により、ご覧いただけなかった場合には、録画の共有等の対応をいたします。
4) 講座終了後の個別のご質問は一切お受けいたしません。
5) お客様の方での講座の録画、録音はご遠慮ください。