「みんな、気が緩んでる!」と感じて、イライラしたらやること。
投稿日: 2020年05月13日
「気が緩んでる!」
という人がいるけれど、
みんなさ、
ぎゅっと縮こまるのに疲れて、
「気を緩めたい」
のよね。
本当は、
「気が緩んでる!」と腹を立てているひとが、
一番気を緩めたかったりするんだよ。
(さらに…)
投稿日: 2020年05月13日
「気が緩んでる!」
という人がいるけれど、
みんなさ、
ぎゅっと縮こまるのに疲れて、
「気を緩めたい」
のよね。
本当は、
「気が緩んでる!」と腹を立てているひとが、
一番気を緩めたかったりするんだよ。
(さらに…)
投稿日: 2020年05月12日
一枚一枚、丁寧に手縫いで仕上げた「シルクの布マスク」
お肌に触れる内側は、なめらかなシルク100%、
外側は、ハリのある綿100%となっております。
このマスクは、このマスクが品薄の中、
少しずつ布マスクは出てきましたが、
どうしてもお肌への摩擦が気になっていたところに、
わたし用に、作ってもらったものです。
もともと肌が強くないので、
ガーゼや綿のマスクだと少し刺激が強いのです。
こういう時こそ、お肌は良い状態に保ちたいですものね。
実は、先月も数量限定で販売したのですが、
わずか5分ほどで売り切れてしまいました。
それくらい、
マスクが日常になくてはならないものになっているということと、
マスクを長時間つける方のお肌の負担が大きいのだと感じました。
布マスクや、不織布マスクでのお肌の負担を感じていらっしゃる方が多いと、
改めて実感し、
今回は、
お肌に触れる部分、すべてをシルクにリニューアル!!!
ゴムが入っている部分も、
シルクになるように型紙を作り直し、
より手間をかけ、一枚一枚丁寧に、
上質なシルクを贅沢に使って作っています。
シルクは通気性がよいですが、
お肌の潤いを奪わないため、
お肌のトラブルにつながる乾燥を防ぎます。
マスクをつけて外出しなければいけない状況ですから、
お肌が弱い方などは、
一枚持っておくと安心。
外側は、型崩れしにくい綿100%の生地でできていますから、
異素材の組み合わせで防御率がUPしますし、
洗って繰り返し使っても安心です。
今回は、外側の生地が異なるマスクを2種類ご用意しました。
無地でしなやか。
ストライプでしっかりめ。
どちらもコットン100%です。
お好みのデザインをお選びください。
✔高品質で、なめらかな国産シルク100%生地使用(裏地)
✔型崩れしにくい綿の生地
✔手縫いでひとつひとつ手作りの日本製
✔お顔にフィットする立体型
内側:シルク100%(国産)
外側:綿100%(国産)
ゴム:ナイロン、ポリウレタン、ポリスチレン
ワンサイズ
(男女兼用サイズです。)
縦:最長約13.5cm(鼻のライン)
横:約15cm(ゴムを除く)
※ゴムの長さはご自身で調整してお使いください。
※お洗濯の際は中性洗剤を使用し、30℃程度のぬるま湯で押し洗いをしてください。
※メイク等がついた場合には、固形石鹸を擦り付けるように洗うと落ちやすいです。
※すすぎ後は、絞らずに、水気を軽く切り、タオルなどで挟んで脱水してください。
※誠に勝手ながら、出荷作業優先のため、納品書の同封は控えさせていただきます。
※多くの方にお使いいただける様なサイズにて生産をしておりますが、個人差によりサイズが合わない場合もございます。
※マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。
※本商品は衛生品のため、不良品以外での返品や交換等はお断りしております。ご注文後のキャンセルも同様にお断りさせて頂きます。
以上の内容をご了承いただいた上で、ご注文を頂きますようよろしくお願いいたします。
投稿日: 2020年05月9日
分子栄養学実践講座の方々向け(クローズということですね!)、
特別講座として、
薬膳講座(お料理LIVE付き)を開催しました!
なんと、100名ほどの方にご参加いただき、
しかも、普段教えていただいている先生方も、
いらっしゃる…
いやぁ、久々に変な汗かきました(笑
テーマはタイトルの通り、
副腎疲労の人のための「自炊がラクになる薬膳」
最初に、
わたしのお客様の99%が副腎疲労だって気づいてから、
より、気をつけるようになったことや、
意識していることをお伝えしました。
たとえば、
「栄養療法に取り組もう!」ってなったら、
生真面目に取り組みすぎて、
かえってストレスフルな食生活をされていたり、
すきじゃない、
おいしくないけどからだに良い食べ物を
我慢して食べようとしたり・・・
これじゃ、副腎疲労がよくならないよ!!!
むしろ悪化するよ!
って、いうパターン、
すごーく多い。
だからなのか、
途中で挫折しちゃったりする。
ちなみに、わたしの薬膳講座のお客様の3割以上はこんな感じ。
実際、食事ってすごーーーーく大事だし、
体調によっては、気をつけた方が良いことが、
たくさんあるのは確か。
だからこそ、
だからこそ!!!!
優先順位が大事なんです。
わたしが意識しているのはこれ。
この優先順位を上から守るということ。
からだによくても、美味しくないものは、はじめから手を出さない。
コルチゾールの無駄遣い。
そして、金銭・時間のコスト的に続けられないことを無理してやらない。
これがすごーく大事。
下からじゃダメね、
上から。
他にも、
ストレスなく「薬膳を簡単に実践する方法」についてお伝えしました。
後半はお料理LIVE。
1時間の予定だったんですが、説明しながらでも、
30分かからずに作り終わっちゃいました・・・(汗
(時間が押して焦るとかはあるけど、逆は久々w)
4品つくりました!!
まあ、それくらい簡単ということです(笑
サムゲタンは、やはり簡単でおいしい。
ご参加いただいた皆様から、
色々ご感想いただいております。
「つくってみたら、びっくりするくらい簡単でした!!!」
「本を読んでも理解できなかった陰陽五行が理解できました!」
なんていうご連絡をいただいております。
うれしい・・・
ぜひ、つくってみてくださーい☺️
ご参加いただいた皆様、
運営の皆様、
ありがとうございました✨