みかんの皮で「陳皮」を手作りしよう!〜自分で作れる漢方食材


みかんの皮を捨てたらもったいない!


無農薬みかんの皮は捨てませぬ!

というわけで、
実家に無農薬みかんがあったので、
みんなが食べた皮をせっせと集めてw

「某漢方食材」を作り置き!!

そう、陳皮です!!


陳皮は万能


陳皮というのは、
古い皮」という意味があり、
温州みかんの皮を陰干ししたものです。
(中国だと違いますが、日本の漢方では温州みかんです。)

よく乾燥していて、古いものが良いとされていて、
漢方薬にも使われています。

食用だと、
日本ではおなじみの薬味「七味唐辛子」にも入っていたり、
中華に欠かせない「五香粉」にも入ってることがあります。

あとは、先日、おせち料理の記事でご紹介した「お屠蘇」にも使われてます🍶


陳皮が合う体質


気を巡らせつつ、
からだをあたためてくれるので、
風邪や便秘、下痢にも。

特に、咳や痰があるような風邪には良いです。

副交感神経がちゃんと働くようにしてくれる効果もあるので、
ピリピリさん、
イライラさんにはおすすめ。

帰経(影響する経絡のこと)は、
なので、
星詠み薬膳的に見た体質だと、

  • おとめ座さん、
  • ふたご座さん、
  • おとめ座さん、
  • やぎ座さん、
  • みずがめ座さん

には、最低限チェックしておいてほしいです。

もちろん、体質は月星座も見た方が良い場合があるので、
太陽星座でしっくりこない場合はそちらをチェックしてくださいね。

星座ごとの体質については、以下の記事があります。
12星座別星詠み薬膳的アドバイス


陳皮の作り方


陳皮は買おうと思っても、
滅多に売ってないので、
今の時期に作って保存が良いですよー。

作り方は簡単。

1) 食べる前に、みかんを水洗い、もしくはよーく拭く
(農薬がついている場合は、ホタテ貝などの農薬落としで必ず落としましょう)

2) 皮をザルの上に重ならないように広げる

3) 風通しの良い場所で干す

温度が高かったり、風通しが悪いとカビてしまうので、
「いつもカビてしまう・・・」
という方は、

「ザルごと冷蔵庫」もおすすめです。

低温ですし、
実は冷蔵庫の中って乾燥してます。

注意することは、
冷蔵庫の中の匂いくらいですね。

保存は乾燥剤と一緒に瓶で。


陳皮の使い方


「陳皮って、どうやって使うの?」

ってところですが、使い道はかなりいろいろあります。

スープに入れるもよし、
炒め物に入れるもよし、
お茶に入れるもよし。

あ、別に中華スープじゃなくても良いのです。
味噌汁だってOK。

わたしは、飲んでいるお茶に何片か落として飲むというか、
そのまま食べたりしています。
(びわ茶とか、合いますよ。)

味は、まさにみかんの皮なのですが、
乾燥させることによって、癖というかえぐみ?がちょっと減る感じ。

お肉と野菜を炒めて、味つけた後にちょっと入れると、
爽やかな香りが追加されて、おいしいです。
(加熱に弱いので、基本的に最後に入れましょう)

わたしは、
爽やかさ」ってまさに、
気が巡っている状態だと思うのですよね!!

滞っていない。

めっちゃさわやかな青年で、
実は「便秘がち」って。。。たぶん、いないと思うのですw

というわけで、
みなさま、陳皮を作って爽やかに生きましょう!!!


お知らせ


おかげさまで今年開催予定の料理教室は、すべて満席となりました!
ありがとうございます!!

「美養薬膳教室〜細胞から美しくなる食べ方(仮)」

は、3/9(土)開催予定ですので、しばしお待ちくださいませ☺️

※すべての料理教室は、オンラインサロン「細胞美人化計画ONLINE」にて、
先行予約を行っております。(割引あり)

また、星詠み薬膳が学べる「星詠み薬膳教室」は、1/20(日)以降の開催は、料理教室が立て込むため未定です。
(リクエスト開催は別枠)

迷われている方は1月開催にお越しくださいませー✨

1/12(土)ローチョコレート教室in本八幡募集中(満員→キャンセルにより残1→満員→キャンセル待ち受付中)

1/20(日)星詠み薬膳教室in御茶ノ水 募集中(残4)

1/27(日)キムチ講座in八千代緑が丘募集中

2/3(日)スパイスカレー教室in本八幡(満員→キャンセル待ち受付中)

2/9(土)ローチョコレート教室in本八幡  募集中(残1)

2/28(木)キムチ講座in八千代緑が丘 募集中 
  
※キムチ講座は、JEUGIAカルチャーセンターイオンモール八千代緑が丘店に直接お問い合わせをお願いいたします。