成田であまりにおいしい蕎麦懐石をいただきまして、
ただただその感動を共有するための記事でございます。
5回目の結婚記念日を前に、
もともと船橋にあった名店で、
現在は成田のはずれに移転された、
虎智庵(こちあん)さんまで足を伸ばしました!!
と、その前に。
成田まで行くなら、
成田山新勝寺でしょ!!
ということで、我が家の観光ルートもご紹介。
船橋からなら、お昼過ぎに家を出ても、
充分に観光できるようなルートです。
成田駅を出て、10分弱歩くとこんな感じ。

これ楽しそう・・・

ちょいシュール(笑

ごま専門店なんてありました。

このね!!
黒ごまのキューブがめっちゃおいしい!!

無添加で、ほっくり。濃厚ごま味。
別に食べ歩き用ではないけど、速攻開けて食べ歩くわたしたち(笑

新勝寺で、おみくじ引いたりして。

なんとも良い言葉ばかりだわ。
その後は、
素敵なお庭のある甘味処「三芳屋」さんへ。

くずきりおいしい。

自撮りで頑張る。

窓からの眺めも素敵。

そして!!
いよいよ夜は虎智庵さんへ!!
成田駅からJR滑河駅までは、13分。
が、しかし。
電車の本数がほんと少ないので、要注意です。(予約する前に電車を調べるべし。)
滑河駅から、タクシーに乗ろうと思ってたのに、
タクシーなんていませんでした(笑
「歩いてたら、タクシー通るかも」と言いながら歩き出したものの、
どんどん田舎道へ(笑
街灯ほとんどない道を目をこらしながら結局30分歩いて到着!!
(冬は18:00くらいでも真っ暗なので、怖すぎるかと。下総神崎駅からタクシーがおすすめ。)
看板見えてほっとしまくり・・・

民家を改装されたそう。


この日は貸切でした!

栽培からこだわっているお蕎麦は、
香りがもう、ホントに素晴らしい・・・
船橋にこんなお店があったなんて、
贅沢すぎました。
まずは、
蕎麦の実の乗った、冬瓜とチーズのスープ。

あぁ、おいしい。染み渡る。
そして、前菜から感動の嵐・・・!!!!

一品ずつが繊細!おいしい!!
お酒に合う!!(豆腐の味噌漬けで、こんなに美味しいのははじめて食べた!)
日本酒は、寺田本家の五人娘をいただきました。
お蕎麦はもちろん、お野菜も栽培されたり、こだわられていますが、
女将さんいわく、
「この辺りの方々は、ご自身で野菜も作られているので、
ただ素材が良いだけでは、納得していただけないんですよ。
いろんな工夫をしてお出しして、こんな食べ方もあるのねーと、初めて喜んでいただけるので、
本当に色々な工夫をするようになりました。」
とのこと。
まさにそんな感じでした。

わさびまでとびきりおいしい、お刺身。

生湯葉も、手作りのできたて!!!
甘くて食感もなめらかで、感動でした・・・
そして、このそばがき!!

こんなになめらかでもっちりしたそばがきは初めてです。
もっちりしているけど、歯切れはすっきり。
香りもふわっと上品に香り、本当においしかった。
人生でナンバーワンのそばがき。
鴨ねぎは、自家製のゆず胡椒がぴったりでした!

天ぷらも最高。

そうそう、栗の天ぷらは人生初でした!!
最後に蕎麦。

蕎麦の香りを楽しんで欲しいと、
船橋の頃から薬味無しです。
もう本当に香りに驚きます。
ただ、香りが強いのではなく、
爽やかで上品なのです。

うまい、の顔(笑

こだわりのつゆも本当においしいです。
ゆっくりとお食事をいただきながら、
とともに、山本家の今後について会議しました(笑
最後は、蕎麦アイス。

こちらも自家製とのこと。
いやーこれもほんと食べてみて欲しい。
いやはや、説明はここまでにして、みなさんにぜひ行っていただきたい。
こだわり方が尋常でないのは、
一度行けばわかりますよ(笑

結婚記念日の良い思い出になりました。
夫は、感動冷めやらず、帰り道も、翌日も、
「虎智庵サイコー!」
と繰り返していました(笑
実は、こちらのお店も先日の停電で
営業できなくて大変だったのですが、
だからこそ、伺えて良かったです。
また、伺います!!!