果物はからだを冷やすのか?〜薬膳の「根拠」について考える

投稿日: 2019年01月22日

実家で採れた、
無農薬キウイの薬膳酒を漬け込み中・・・


(さらに…)

イライラしたらセロリ!〜薬草効果を発揮する秘訣

投稿日: 2019年01月19日

ご存知ですか?

セロリってもともとは薬草として中国からやってきたのです。

うん、もはや味が薬っぽいしねw 
子供は無理して食べなくてよしw


実はすごいセロリ


食物繊維が豊富で、腸内環境に良いのはイメージできると思いますが、他にも良いことがたくさん。

たとえば、ストレスからくる高血圧には気を下に降ろすセロリが良いと言われています。
あとは、眠れないとかイライラするとか。

そう、「気が立っている」人にはセロリなのです💡


葉っぱごと加熱して食べる!


で、よく食べられる茎よりも葉っぱの方が栄養が豊富で、ポリフェノールβカロテンマグネシウムなどは茎の2倍以上。

そして、実はセロリって、加熱にも強い

セロリに豊富なβカロテン(美肌にも健康にも良い)は、油と一緒の方が吸収率が7倍も上がりますから、炒め物がおすすめ。

全体的に抗酸化作用がアップします⤴️

カリウムも豊富なので、むくみ系の人は、生食も良いです。
ただ、ちょっと冷やす性質なので、冬は加熱が良いかな。

食物繊維の恩恵を預かるには、よーく噛んで食べましょう💡


まとめ


1. 葉っぱごと食べる
2. 炒めて食べると◯
3. よく噛んで食べる
 
というわけで、今朝のセロリと豚肉のガーリック醤油麹炒めが非常に美味でした☺️

1.ニンニクと豚肉を油で炒める
2.適当に切ったセロリを入れる
3.醤油麹を入れて炒め合わせる

で完成!!!!

簡単でしょ??

(レシピと呼べるほどでもないw)

胡椒とか、七味とかもあいますよ。

薬膳粥で土用を健やかに〜我が家のお米はササニシキ

投稿日: 2019年01月18日

今朝は、薬膳粥🌱

白きくらげ、クコの実、鶏肉、生姜、昆布などなど。


お米はササニシキ


そして、使っているお米は、ササニシキ🌾

我が家ではコシヒカリや、あきたこまちは極力使わないようにしております。
甘くておいしいけどねー😅

カレーのときはご飯の量が増えるので、バスマティライスか、ジャスミンライス。
もしくはそこにササニシキブレンド。

これらは、アミロースという糖質が中心なので、
血糖値を不必要に上げにくいのです。

いわゆる、高アミロース米です。

お米はお米でも、お米の種類によって、からだへの作用は全然違います。
ひとくくりに「ごはん」「糖質」としてしまうのは、ちょっと早合点。


コシヒカリやあきたこまちが美味しい理由


コシヒカリやあきたこまちは、かなり品種改良がされているので、
甘くてもちもち、美味しく感じるように作ってあるのです。

だから、もちろんおいしく感じるのですが、体にとっては・・・?なのです。
なんというか、自然界では、非常に不自然なのです。

なので、最近では「米アレルギー」なんていうお子さんも増えているようで、
まさにこのあたりが原因になっていたりもします・・・

量が問題ではないのですよね。
そのもののなのです。
(もちろん、食べ過ぎもいかんですが。)


ササニシキを食べよう!


ササニシキは、今ではすっかり栽培している農家さんが減ってしまいましたが、
昔ながらのお米の品種。

というか、30年ほど前まではこちらが主流でした。

甘くてもちもちが好きな現代の人が買わなくなってしまったのが、
ササニシキが少なくなっている理由のひとつでもあるので、
ササニシキを今でも作ってくださっている農家さんを応援する意味も込めて、
わたしは断然ササニシキ贔屓です♪

ちなみに、お寿司のシャリはササニシキだと、
ほろほろとほぐれて最高においしいのですよ!!

そうそう!
お粥を簡単に、しかもめちゃくちゃおいしく仕上げるにはちょっとしたコツがあります。

この方法で作ったお粥は、とても好評なのです✨

脾(胃腸)が弱ったとき(特に土用とか)には、最適なので、
Organic美養薬膳の中級では、薬膳粥も炊きたいと思います☺️
※初級は酵素玄米。

生米さえあれば、サクッとできちゃうから、薬膳粥つくれると、ほんと便利です!!


お知らせ


おかげさまで今年開催予定の料理教室は、すべて満席となりました!
ありがとうございます!!

「美養薬膳教室〜細胞から美しくなる食べ方(仮)」

は、3/9(土)開催予定ですので、しばしお待ちくださいませ☺️

※すべての料理教室は、オンラインサロン「細胞美人化計画ONLINE」にて、先行予約を行っております。(割引あり)

また、星詠み薬膳が学べる「星詠み薬膳教室」は、1/20(日)以降の開催は、料理教室が立て込むため未定です。
(リクエスト開催は別枠)

迷われている方は1月開催にお越しくださいませー✨
個人様向けの星詠み~もっと自分らしく2019年を過ごすもございます。

1/20(日)星詠み薬膳教室in御茶ノ水 募集中(残2)

1/27(日)キムチ講座in八千代緑が丘募集中

2/3(日)スパイスカレー教室in本八幡(満員→キャンセル待ち受付中)

2/9(土)ローチョコレート教室in本八幡  (満員→キャンセル待ち受付中)

2/28(木)キムチ講座in八千代緑が丘 募集中 
  
※キムチ講座は、JEUGIAカルチャーセンターイオンモール八千代緑が丘店に直接お問い合わせをお願いいたします。

1 190 191 192 193 194 333