食べたいのはいつも甘い物というあなたへ

投稿日: 2017年05月28日

甘いものがとにかく大好きで。
「なにが食べたいかなー?」って、思い浮かべるといつも甘いものになる。

チョコやクッキーなどのお菓子や、
ちょっとしたコンビニスイーツなどが楽しみ!!
なんならご飯も、甘いパンとかパンケーキがいいな♪
ジュースを見たら飲みたくなるし、
夏はアイスが楽しみ!!
お酒はカクテルやチューハイが大好き!!

甘いものをやめるなんて信じられない!!!
甘いものはわたしの心の支え!!
甘いものを食べると、心が安らぐの。

そんなあなたは・・・
あなたが一番甘えたい人に思いっきり甘えてくださいね♪

いつもひとりでなんとかしなくちゃって、
がんばりすぎなんです。

本当は、もっと甘えたいし、依存したい。

でも、それじゃダメだ!そんな自分じゃダメだ!
自力でなんでもできるようにしなくちゃ!!

と、潜在意識ではそう、思っています。

わたしもそうだった時期があったから・・・でもね・・・

頼っていいです。
甘えていいです。
依存してもいいんです。

しっかりと自立したい心のあるあなたは、
どこまでも依存したとしても、大丈夫。

そんな自分をまずは受け入れて、許してあげてください。

そして・・・
愛してあげればいいんです。
ここまでよくひとりで頑張ってきたね、って。

きっと心のどこかで、甘いものを食べることに罪悪感があったように、
甘えることにも罪悪感があるんだと思うんです。

だけど、あなたが乗り越える罪悪感は、
甘いものを食べる罪悪感ではなく、ひとに甘える罪悪感
です。

いくら甘いものをたくさん食べても、本当の意味で心が安らがないのは、

本当は「甘えたい!」という感情を封じ込めているから。
その、封じ込めていた感情をしっかりと見てあげれば、
甘いものの呪縛から一気に解放されます。

たとえ、今すぐ甘えられなくても、
「あぁ、わたしは甘えたいんだね」って、認めてあげるんです。

甘いものを食べてはいけないわけではないんです。
わたしだって、時々食べます。

ただ、日常的に甘いものを食べ続ければ、からだにはものすごい負担がかかります。

血糖値が乱高下して、ものすごく疲れやすくなります。

そして、食事の栄養バランスが崩れるだけでなく、
せっかく食事から摂った大事なビタミンやミネラルなどの栄養も、砂糖の代謝に使われていきます。

さらには・・・ ひとに甘える代わりに、どんどんお砂糖に依存していくんです。

甘いものが家にないと、手元にないと不安、という方は、
すでに結構しんどい状況だと思います。

こころとからだがなんらかの悲鳴をあげています。

わたしがその状態のときは、家にお菓子を買っておいたり、菓子パンをいくつも食べたり、
休日の楽しみといえば、カフェにコーヒーとケーキを食べにいくような感じだったんです。
仕事もプライベートも相当辛かった時期で、ギリギリでした。

まずは、気づくこと。
病気になる前に、からだからのサインに気づいてあげられたら、できることがたくさんあります♪

わたしのファスティングのサポートをしてくださった断食メガネ田中さんが、

「甘いものを欲するのは、性格、体質ではなく、症状」

とおっしゃっていましたが、まさしくその通りなんです。
目を背けず、直視するところから始めてくださいね♪

あなたがいつも穏やかで、安心して過ごせますように・・・

ごはんもおやつも〜米粉とアーモンドのパンケーキ

投稿日: 2017年05月21日

ちょっとちょっと!!!
 
すごいレシピが完成しました!!!


グルテンフリー&低糖質


低糖質かつグルテンフリーシュガーフリー、からだに良いものを厳選して作ったパンケーキ。
しかも!!!
めっちゃ美味しいですから!!!!!!



嗜好品といえど、美味しさにも、安全性にも妥協なし。



お砂糖たっぷりのお菓子やパンがやめられない!という方は、
とっても簡単で、ワンボウルで作れますので、ここから始めてみてください。



ボウルをスケールに乗せてつくろう!

レシピはすべてグラム表示にしてるので、ボウルを計りに乗せて、
粉類をひとつずつ計りながら入れて、混ぜてから、さらに残りの材料を計りつつ入れると楽です。

約10分で完成。
  

米粉や甘味料、豆乳の量をぎりぎりまで減らしました。

普通のパンケーキレシピだと、
小麦粉や米粉100gに対してお砂糖が20〜50gとか入ってるのと、

ホットケーキミックスには、さらに余計なものが入っていることが多かったりするので…


わたしは、米粉も無調整の豆乳も、
性質上たくさんとることを良しとはしていないので、
使用量を抑えられてうれしい!


アーモンドの甘みと香ばしさがおいしい!!

さらにこのレシピは、アーモンドプードルをつかうことで、
アーモンドの甘さと香ばしい香りも加わりますので、しっかり甘味が感じられます。

 
メープルシロップは使いますが、10gとかなり少量なので、
食べるときにプラス10gくらいかけたとしても、大したことないんです。



いくらからだに良くても、美味しくないと嫌だったので、
かなり試行錯誤しましたが、やっとみなさんと共有できるレベルになって嬉しいー♪

きっとまだ進化しますがw


グルテンフリー、シュガーフリーの、
もっちりふわっとしたパンケーキをお楽しみくださーい♪



甘く食べるのはいいですが、アボカドやレタス、トマト、ナッツなどを乗せて、
美味しいドレッシングで食べるのもオススメです!!
 

アーモンドと米粉のパンケーキレシピ

※大きめのもの一枚、もしくは小さめ2枚(軽食として2人前目安)

材料

  • 米粉40g

  • アーモンドプードル30g

  • アルミフリーのベーキングパウダー2g
  • 
グラスフェッドのギー8g
  • 
メープルシロップ10g

  • 無調整豆乳40g
  • 
平飼い卵1個

この米粉だとふんわり仕上がりやすい。

ベーキングパウダーは、アリサンが一番安心感ある。

ギーはこちら。やっぱり大きい方買ってる。

4th & Heart, ギー澄ましバター、牧草飼育、オリジナルレシピ、255 g(9 oz)

我が家のメープルはずっとこれ。
料理教室とかでも使うので、大きい方買ってます。

つくり方

  1. 泡立て器で粉類を全部よく混ぜる

  2. それ以外の材料を入れてよく混ぜる
  3. ギー(分量外)をフライパンに薄く塗り、生地をすべて流し入れる

  4. 弱火で焼き、焼き具合を確認しつつ裏返して両面焼く

あなたの力になりたい

投稿日: 2017年04月20日

 あなたの力になりたい。

 ただそれだけなのに、家族が大変な時に力になれなかった、役に立てなかった自分をどうしても受け入れられなくて。
そんな役立たずの自分では、家族や仲間たちと一緒にいる資格はない、とどこかでずっと思ってました。

 だから、決められた役割がないと人と近づくのが怖くて、その場にいることが不安で辛かった。役に立つことで、居場所を探そうとすればするほど、居心地が悪く、心が閉じていく。

(さらに…)

1 317 318 319 320 321 333