[限定公開中] ⭐️アスカレ専用/ Zoom講座「ビジネスとか向いてないかも…」という人のためのスタートアップ講座
投稿日: 2021年05月27日
投稿日: 2021年05月27日
投稿日: 2021年05月20日
いや、これ・・・マウスピース矯正も、全然ラクじゃないですねw
というわけで、
前回までは、こちら。
いやーーーーーー
歯が痛い!
歯が痛い!!
歯が痛い!!!w
想像より痛いですw
「でも、食事の時はマウスピース外せるんでしょ?」
って思ってましたが、
いざ、歯の隙間をあけて、アタッチメントをつけると、
咀嚼が死ぬほど大変です。
まず、動かしている歯が痛いから、
ちょっとでも硬めのものを噛むと、痛みが・・・
そんでもって、
隙間を開けた歯の間には、食べ物がいやというほど挟まる・・・
(ついでに、親知らず抜いた穴にも食べ物入るw)
極め付けはアタッチメントの違和感。
なかなかの大変さですw
昨日の夕飯。(キューちゃんつくったあとの煮汁ね。)
大根はいいけど、鶏肉がつらいw
トマたまとアボカドはいい感じ。
白米はいいとして、
玄米は炊き方次第ではつらいわ・・・
今まで、
「普通に噛めていた」のが、
いかにすばらしかったのかが身に染みる・・・
入れ歯とか、
やばいんだろうなーって想像つくし、
おばあちゃんが、「歯が弱ってるから硬いもの食べられない」って言ってた意味がわかりすぎてw
「歯を大事にしよう!」
って心から思いすぎて泣けるw
歯ブラシは、常に手放せませんし、
マウスピースは外れないし、
気軽に何か食べようって気持ちがまったく起きないので、
痩せそうですwww
(まぁ、食い意地が勝って、食べてるけどもw)
基本的に、マウスピースは食事と歯ブラシの時以外はつけている必要がありまして。
(1日20時間以上マスト)
糖分のある飲み物や、
熱い飲み物、
歯が着色するような飲み物はマウスピースつけてる時はNGです。
わたしはカフェで仕事したり、
コーチングなどをすることが結構あるので、
どうしようかなーと思ってたのですが。
とりあえず、
紅茶や緑茶がベースでないハーブティーを、
冷まして飲むって感じで落ち着きそうです。
冷えが気にならなければ、
アイスでも、もちろん良いですね。
「水」が理想的ですが、
なかなかそういうわけにもいかないので。
基本はノンカフェイン派でよかったなーと思いますw
これは、スタバでよく頼む「アイスパッションティー」
冷たすぎるのも身体によくないし苦手なので、氷少なめでお願いしてます。
色味は濃いけど、
歯を着色するタンニンはほとんど入っていないので。
あと頼めるのは、
・カモミールティー(冷まして飲む)
・ローズヒップティー(冷まして飲む)
・ミネラルウォーター
って感じでしょうか・・・
(ミントシトラスは、緑茶ベースなのでNGね。)
と、まぁ色々大変ではありますが、
何事も最初の慣れるまでが一番大変だと思います・・・
こういう、記録も残しつつ、
いつか「こういう時期もあったなぁ・・・」と懐かしみたいと思いますw