からだにうれしいCafe〜子どもが生まれて改めて考える夫婦の食卓in港区

投稿日: 2017年10月23日

みなさまに素敵なイベントのお知らせです♪

しあわせなファミリーの日常が、さらにときめく??
そんなきっかけをお届けします。

毎日の「食事」に関する話題は尽きないものです。
わたしたち夫婦も、「食事」について、必ず話をしています。
夫婦で食卓を囲むことも、仕事が変わってからとても増えました。

では・・・子どもが生まれてからはどんな感じになるのでしょう??

なかなか想像しきれないので、
わたしが新卒で入社した会社の同期であり、友人でもある二児(3歳と1歳)の母である、いとまき氏に聴いてみました♪

 すると・・・

「子どもの食事の話は、離乳食どうする、食べる食べないetc、ママ友といつだって盛り上がるんだよねー。
その一方で旦那さんとはディナーデートしたりもする♪
けど、家で日常の中だと目の前のことに必死で、
自分が旦那さんとどんな食卓を囲みたいか
将来子どもたちにはどんな食卓を囲んで欲しいか
そのためにどんな食卓の姿を子どもたちに見せたいかって後回しだったり、抜け落ちてるんだよね・・・」

とのこと!!!

なるほど!そんな感じなんですね!!!!
夫婦の食卓が、将来の子どもたちの食卓に繋がるって、なんて素敵な考え方・・・
正直鳥肌が立ちました!

もし、我が家の理想の夫婦の食卓をみなさんとイメージしながら一緒に語り合える機会があったら・・・とても楽しそうですね!!

わたしは、本来の食育に知識はいらないと思っています。
「食育」というと、なにか難しい知識がなければできないことのように思えますが、
本当は・・・お父さんお母さんが幸せそうにごはんを食べているということが、
お子さんにとっては最高の食育になるのではないかとわたしは思います。

そして、それは自然とお子さん自身の将来の理想の食卓像へと受け継がれていく・・・それにいとまき氏の話から気づかせてもらいました。

お子さんが生まれ、家族が増えた今だからこそ夫婦でどんな食卓を囲みたいかを改めて考える時間を作ってみませんか?

忙しい毎日であっても、月に1回でもそんな夫婦で楽しむ理想の食卓を囲むことができたら・・・
もし理想が実は簡単に実現できるのだとしたら・・・???

こころのゆとり新たなが生まれ、
夫婦間はもちろん、お子さんと過ごす時間も、さらに大きな幸せを実感することができるかもしれません。

「食」を通じてときめくライフスタイルをつくるプロである「鹿沼聡美」の知恵を使って、
みなさまの日常が、さらにときめくお手伝いができたら嬉しいです。

どんなスイーツをお出しするかは、当日までお楽しみに!!

わたしが憧れる、自由に子育てを楽しむ母「いとまき」亭にて、
こころとからだにうれしいスイーツとあたたかい飲み物を囲みながら、
ゆったり楽しくお話しましょう。

お子さまも、ご一緒にお越しいただけますので、
お気軽にお越しください♪


からだにうれしいCafe〜子どもが生まれて改めて考える夫婦の食卓 in港区


日時:11/11(土)14:00〜17:00
場所:いとまき邸(港区/詳細はお申し込みの方にご案内いたします)
参加費:大人5000円 子供500円(大人と同じおやつが必要な場合のみ)
お支払い:指定口座にお振込
定員:最大8名(大人)
お申し込み:以下お申し込みより


いとまき氏のプロフィール

吉本まき(いとまき)


40か国5大陸制覇の旅好き女子。2児の母。3人目妊娠中。港区在住。
これまで夫婦で旅し、アフリカ11か国、自転車でヨーロッパ10ヶ国を横断。現在は、セレブリティな大都会生活と、3歳と1歳の子どもを夫婦で背負って国内の離島めぐりをするバックパッカー旅を行き来する自由な母を満喫中。(マザーズコーチングスクール認定講師 / 兵児帯おんぶ生活主催 )
ブログはこちら港区で3人子育て×離島の子連れ旅☆ 自由な母いとまきの毎日☆


お申し込みフォーム

戻る

メッセージが送信されました


警告

警告

警告

警告

警告

警告

警告。

【新サロン開設のため募集は終了】オンラインサロンのご案内〜魔女の食卓に無料でご招待します♪

投稿日: 2017年10月22日

わたしの手料理を振る舞う「魔女の食卓」(通称:魔女卓)に今後は無料でご招待していきます♪
(さらに…)

ダイエットしなくて良くなる3つの方法

投稿日: 2017年10月21日

むくみとか、溜め込みの指標にもなるので、体重はなるべく毎日測るようにしてます。
 
昨日の段階で、53kg(身長168cm)で、5月にファスティングを終えた時から変わっていません。


photo by 鈴木香那枝

途中で2kgくらい増えることもありましたが、
むくみが取れたり、ストレスが減ることで、結局元に戻ります。

運動量はずっと変わらないので(というかできていないだけ・・・w)、
筋肉量は変わっていないと思います。

でも、本当に何も我慢も無理もしていない。
なのでダイエットして、リバウンドしてしまう、という方に少しでも役立てればと思って記事を書いています。

ちなみに・・・体重って、自分が綺麗だと思えていれば、何キロでも良いと思うのです。
筋肉量によっても、体重は変動するので軽ければ良いわけでもないですからね♪
自分を綺麗だと思えて、しかもやりたいことができるくらいの体力があったら、ダイエットとかしなくて良いのです。
 
なので、
「もっと綺麗になりたい」
「やりたいことができる体力が欲しい」
「食べたいものを食べたい時に食べたい」
「でも辛いダイエットはしたくない」
という方は、よければこの記事を参考にしてみてください♪

まず、やっぱりダイエットでリバウンドする一番の理由は、
無理するからだと思うのです。

ちなみにわたしはファスティングもやりますが、無理して我慢してファスティングだけしても、当たり前ですが回復食やその後の食生活が元に戻ると、体重も当然戻っていきます。

ファスティングはきちんとしたやり方で行えば、デトックスが短期間でできますが
やはりファスティングをしている期間以外の過ごし方が大事です。

無理すると、こころもからだも元に戻そうとする力が働きます。

だって、疲れてたり、弱ってたりするから、回復させようとするのは、からだの機能として当たり前だと思うのです。

じゃあどうするか?

簡単です。をやればいいのです。
無理をやめる食生活を身につけると、自然と痩せて、ダイエットをしなくてよくなります。

無理をやめる、ってどういうことかというと、方法は3つあります。

1.本当に食べたい、と思ったものは無理して我慢しない
2.人に合わせて食べるのをやめる
3.食べたいと思わない時に食べるのをやめる

ということです。
もう、この3つにつきます。

この3つがずれてくると、わたしでも体重が増えます。
ただ、「本当に食べたい」っていう感覚がずれちゃっている人もいるので、そこは要注意です。
本当はお腹空いてないのに、お腹すいた!ってなっちゃう人や、甘いものがやめられない場合はちょっともう一つステップが必要です。

では、この3つについてもう少し詳しくご説明しますね♪

1.本当に食べたい、と思ったものは無理して我慢しない

これは、どういうことかというと、
「どうしても食べたい!!!!!」っていうもの、わたしでもあります♪
昨日食べたクロックムッシュなんてまさにそうでw
だけど、体に悪いから・・・とか、ダイエットしてるから・・・と全部我慢していくと、
やっぱりそのしわ寄せがあとで来てしまって、
本当に食べたいもの以外のものを食べ過ぎてしまったり
最初に食べたいと思った以上の量を食べてしまったりするんです。
だから、
「どうしても食べたい!! 」っていう気持ちが湧いて来たら、
本当に一番食べたいもの?って自分に問いかけてみてください。
大事なのは一番は何か?ってことです。
二番や三番だったら食べない方が良いです。
一番食べたい!!!って思ったら、たとえからだにはよくなくても心の栄養になるので食べると良いですよー。

2.人(家族も含めて)に合わせて食べるのをやめる

この、「人」の中には家族も含まれます。
自分は本当は食べたい時間じゃないのに、家族のスケジュールに合わせて食事を用意しなければいけない方って、
けっこういらっしゃると思うんです。
あとは、お子さんには食べて欲しいから、その時間に一緒に食べちゃった方が楽、っていう方もいらっしゃると思います。
だけど、その時間が本当にあなたが「本当に食べたい時間」か、っていうのは違いますし、
その時食べて欲しいものが、本当にあなたが「本当に食べたいもの」か、っていうのは違ったりするんです。
生活リズムや、家庭の事情もあると思うので、アドバイスは個別にしかできなかったりしますが、
「合わせなくても良い方法」が見つかると、すごーくスムーズに痩せられたりします。
あとは・・・みんながスイーツ頼んでるから頼む、とか、みんながランチに行くからランチ食べる、みたいなのも、「わたしはお茶だけで」って言える勇気が出せるとすっごい楽ですよーーーー。

3.食べたいと思わない時に食べるのをやめる

これは、人に合わせる、というよりは、これまでの習慣や常識に合わせるのをやめる、というイメージです。
朝ごはんは食べないとだめとか、一日三食食べないとダメみたいなのをやめるだけでいいんです。
残しちゃよくないから食べちゃおうとか、惰性で食べるのもやめましょう。
食欲ないけど、なにか食べておかなきゃーっていうのは、ダイエット的にだけでなく、胃腸にも結構負担が大きいです。
食欲がないときは、胃腸を休めたいとからだが言っている時だと思ってください。
なので、一日三食当たり前のように食べているひとは、
わたしは本当に今食べたいと思ってる?っていうのを自分に問うてしてみてくださいねー!!!

以上、いかがでしょうか??
ちょっとしたこと・・・だったりするんですが、本当にこの積み重ねが大事です。

これができると・・・
ずーっと何かを制限するようなダイエットとかは必要ないと思うんです。
本当に食べたいものを我慢する必要もありません。
わたしは年齢的に体力つけたいから、これから多少は運動も取り入れようと思ってはいますがw

それでも、こんな感じで無理ない食生活を送っていると、
階段登っても息は切れないし、からだは軽いです。

自分にとってちょうど良い体重だと、からだも楽なので、そういう意味でもおすすめです。

1 306 307 308 309 310 336