花粉症でつらいあなたへ①〜わたしの人体実験結果
投稿日: 2018年03月7日
ずっとあたためていたネタなのですけど。
結論から言うと・・・
花粉症は自分でほとんど改善できた、ということです。
自分のからだで人体実験をし始めて、随分と年月が経ってきたことと、
今年は改めて自分の身体がどうなっているのか腑に落ちたので、書いてみたいと思います。
(さらに…)
投稿日: 2018年03月7日
ずっとあたためていたネタなのですけど。
結論から言うと・・・
花粉症は自分でほとんど改善できた、ということです。
自分のからだで人体実験をし始めて、随分と年月が経ってきたことと、
今年は改めて自分の身体がどうなっているのか腑に落ちたので、書いてみたいと思います。
(さらに…)
投稿日: 2018年03月5日
次の星座は、乙女座です。
星座ごとの傾向やアドバイスとして掲載しますが、
実際には人によって、
もっと詳しく見ていきます。
いわゆる星座占いで出てくる星座より詳しく見るので、
気になる人はこちら(無料のホロスコープサイトにいきます)で調べてみてくださいね。
ちなみに私は、太陽星座(いわゆる星座占い的な星座)は天秤座ですが、
金星と火星に乙女座がいるので、
金星が司る、恋愛や趣味嗜好、得意分野、
火星が司る、意欲的になれたり、情熱を注ぐもの、男性のタイプwなんかに関しては乙女座の要素が強いです。
と・・・
こんな感じで、ホロスコープってほんと怖くて、
わかってくると、詠めることが多すぎてビビりますw
というわけで、今日はリクエストのあった乙女座ですー。
第一弾はこちら。
天秤座のあなたへ
第二弾はこちら。
蟹座のあなたへ
テーマは
五感
研究
思いやり
乙女座は地の星座。
地の星座は堅実で、安定型ですが、
乙女座はその中でも柔軟宮といって、人や状況に合わせたりすることができます。
よく耕された畑のようなやわらかな土をイメージしてください。
その畑で、作物をつくるために、
乙女座の人は、その畑で起こるさまざまな変化をとても敏感に感じ取ります。
生育は順調か、
虫がついていないか、
風を読みながら、天気を常に予想して過ごします・・・
そして、作りたい野菜というのは、自分の中に明確な理想がありつつ、
現実的に今の畑でどこまでのことができるのか?ということも考えながら、
着実に畑仕事をする・・・
乙女座には、そんなところがあります。
そして、できればこの人が喜んでくれるような野菜をつくりたいな、
なんてことを年がら年中考えていられるような面も・・・
(みんなのため、万人のため、というよりはこの人ためという方がモチベーションが湧きます)
人に合わせられる上に、
責任感が強いからこそ、
細やかなことにも気遣いができますが、
それが行きすぎると、
人に気を遣いすぎて疲れてしまったり、
周りからの見られ方が気になりすぎて動けなくなってしまったりします。
そして、乙女座は「お腹」を象徴するので、
バランスを崩すと胃腸の調子を崩しやすいです。
(星座ごとに対応する体の部位があります)
周りに気を遣いすぎ、思い悩むことで、
腸に関連する病気になりやすいです。
女性だと、むくみや貧血、場合によっては過食や拒食で悩む方もいると思います。
中には痩せられない、太れない、そんな悩みを持つ方もいらっしゃるかと。
どちらにしても、
偏ることで、
本来あなたに必要なエネルギーが取れていない可能性があります。
そんな場合、まずは・・・
空腹の時間をきちんとつくることが一番大事です。
消化吸収するための、
胃腸が休む時間をどれだけ長く作ってあげるか、
というのが大事です。
(ちょこちょこ食べが胃腸に想像以上に負担をかけている可能性があります。)
どちらにしても、消化器系が弱っているので、
血を作る&消化に優しい食べ物で養生するのがおすすめです。
骨つきの鶏をスープや鍋、雑炊にしたり、
カツオや煮干しで出汁をとったりして、
動物性の食品を出汁として食事に取り入れるところから始めてみてください。
きっと、からだが満たされる感じがすると思います♪
少し調子が戻ってきたら、
ご飯や小麦、甘いものを食べ過ぎないことももちろん大事ですが、
胃腸が弱っているかも・・・と言う時は、
どちらかと言うとお肉や魚、卵を食べることもおすすめします。(タンパク質をしっかりと・・・)
あ、そうそう、乙女座さんでダイエッターの方は、
前述のタンパク質はちゃんと取りつつ、
酸味を食事にうまく取り入れて見てくださいね。
太れない、と言う方や、
胃腸が弱くて下痢気味・・・なんて方は、
お肉よりは、芋類とか蕎麦とか、
自然な甘みのあるものをよーーーーーく噛んで食べてくださいね。
(水分で流し込まないで、食事をとにかくよく噛むのですっ。)